【2018年11月7日発行】
==========================================================================
■ 厚労省人事労務マガジン/第98-1号 ■
==========================================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽▼厚労省人事労務マガジン編集部からのお知らせ▲△
今回の厚労省人事労務マガジンは記事が多いため、2回に分けてお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス】
1. 11月はテレワーク月間です
~テレワーク導入を促進するためのセミナーやイベントを開催~
2.「平成30年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表!
~テーマは「働き方の多様化に応じた人材育成の在り方について」~
3. 「管理職向け 職場のハラスメント対策セミナー」の参加者募集中!(参加無
料)~全国各地で開催~
4.女性の活躍推進に関する説明会・シンポジウムを開催しています(参加無料)
~中小企業の皆さま!人手不足対策のために女性の活躍推進に取り組んでみま
せんか?~
5.「パワハラ対策支援セミナー2018」の参加者募集中!(参加無料)
~全国47都道府県で順次開催~
6.育児プランナーや介護プランナーが無料でサポートします!
~従業員の仕事と育児・仕事と介護の両立を支援し、人材定着に繋げましょう~
7.「企業におけるイクメン・イクボス養成セミナー」の参加者募集中!(参加無
料)~大阪、熊本、函館、大津、長野、高松で開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス1】11月はテレワーク月間です
~テレワーク導入を促進するためのセミナーやイベントを開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレワークを推進する、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省の4省と、
産業界、学識者の産学官で構成される「テレワーク推進フォーラム」では、11月を
「テレワーク月間」とし、テレワークの活用によって働き方の多様性を広げる運動
を展開しています。
厚生労働省では、今年で4年目となるテレワーク月間中に、テレワークの導入を
促進するための企業向けセミナーや、働く方にテレワークのメリットを感じてもら
える体験型のイベントなどを複数の都市で開催します。これらのセミナーやイベン
トでは、今年2月に策定したテレワークにおける適切な労務管理のためのガイドラ
インについても解説します。
また、11月29日(木)には、テレワーク月間を締めくくる「『働く、が変わる』
テレワークイベント」を開催します。このイベントでは、テレワークを活用するこ
とでワーク・ライフ・バランスの実現に顕著な成果を上げた企業や個人の表彰(※)
などを行います。
※受賞企業・受賞者はこちら
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=1&n=61
なお、テレワーク月間専用サイトでは、テレワークに関する活動(①テレワーク
を試みる/実践する、②テレワークを学ぶ/議論する、③テレワークを応援する/協
力する)を実施している個人や企業を、年間を通じて募集しています。専用サイト
から登録すると、参加証としてテレワーク月間のロゴマークが配布され、ホームペ
ージや名刺に掲載するなど自由に利用できます。
【厚生労働省が行う「テレワーク月間」の主な取組】
1 テレワーク推進企業などへの厚生労働大臣表彰(東京)
テレワークを活用することで、ワーク・ライフ・バランスの実現において顕著な
成果を上げた企業や個人を表彰します。(表彰式は、以下の4『働く、が変わる』
テレワークイベントの中で行います。)
2 「テレワーク・セミナー」(名古屋)
テレワークを導入する際に必要な労務管理、ICT(情報通信技術)、テレワー
ク導入企業の事例などを説明します。また、セミナーの終了後に個別相談会も開
催します。
■開催概要
・日時:11月13日(火) 13:00~15:45
・会場:名古屋国際センター 別棟ホール
(愛知県名古屋市中村区那古野一丁目47-1 名古屋国際センタービル)
・定員:120人
・費用:無料(事前申込制)
・詳細:厚生労働大臣表彰 輝くテレワーク賞 (テレワークセミナーのご案内)
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=2&n=61
3 「テレワークに関する体験型イベント」(福岡)
テレワークの利用に興味のある方を対象に、実際にパソコンを使ってテレワーク
を体験していただきます。また、社会保険労務士などの専門家が、テレワーク時
の就業開始・終了といった労働時間の報告のルールや、働く人からみたテレワー
クのメリットを分かりやすく解説します。
■開催概要
・日時:11月28日(水)
(午前の部)9:30~12:00、(午後の部)14:30~17:00
・会場:富士ゼロックスDOCUMENT HUB Square Fukuoka
(福岡県福岡市博多区博多駅前1-6-16 西鉄博多駅前ビル)
・定員:30人
・費用:無料(事前申込制)
・詳細:テレワークに関する体験型イベント
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=3&n=61
4 「『働く、が変わる』テレワークイベント」(東京)
テレワーク月間の締めくくりとして行う、テレワーク推進4省共同主催のイベン
トです。ここでは、厚生労働大臣賞と総務大臣賞の表彰式のほか、受賞企業によ
る取組紹介やパネルディスカッションなどを行います。
■開催概要
・日時:11月29日(木)13:30~17:00
・会場:御茶ノ水ソラシティ2Fホール(東京都千代田区神田駿河台4-6)
・定員:300人
・費用:無料(事前申込制)
・詳細:厚生労働大臣表彰 輝くテレワーク賞
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=4&n=61
【テレワーク月間に関する詳細はこちら】
テレワーク月間 テレワーク普及推進運動
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=5&n=61
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス2】「平成30年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表!~テ
ーマは「働き方の多様化に応じた人材育成の在り方について」~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「労働経済白書」は、雇用、賃金、労働時間、勤労者家計などの現状や課題につ
いて、統計データを活用して分析する報告書で、9月28日に70回目の公表を行いま
した。
少子高齢化による労働供給制約を抱える日本が持続的な経済成長を実現していく
ためには、多様な人材が個々の事情に応じた柔軟な働き方を選択できるように「働
き方改革」を推進し、一人ひとりの労働生産性を高めていくことが必要不可欠です。
そのためには、資本への投資に加えて、人への投資を促進していくことが重要です。
平成30年版の「労働経済白書」では、こうした認識のもと、働き方の多様化に対
応した能力開発や雇用管理のあり方についてさまざまな視点から多面的に分析を行
いました。
企業の労務管理に有益なデータもありますので、ぜひご活用ください。
【白書の主なポイント】
・企業が積極的に能力開発に取り組むことが、翌年の売上高や労働生産性の向上、
従業員の仕事に対するモチベーションの上昇などのプラスの影響を与える。
・多様な人材の十分な能力発揮に向けて、能力開発機会の充実や従業員間の不合
理な待遇格差の解消など「きめ細かな雇用管理」を推進していくことが重要で
ある。
・人生100年時代が見据えられる中、誰もが主体的なキャリア形成を行うことが
できる環境整備が重要である。自己啓発の実施促進に向けては、金銭的な援助
だけでなく、教育訓練機関などの情報提供やキャリアコンサルティングを実施
することが、有効な取組となり得る。
【白書に関する詳細はこちら】
厚生労働省ホームページ
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=6&n=61
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス3】「管理職向け 職場のハラスメント対策セミナー」の参加者募集
中!(参加無料)~全国各地で開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、セクシュアルハラスメントや妊娠・出産などに関するハラスメ
ント(いわゆるマタハラ)などの防止対策について、現場の管理職を対象としたセ
ミナーを、全国各地で開催しています。【事前申込制・参加無料】
セミナーは、前半に講義、後半にグループワークを行う内容で、職場のハラスメ
ントに対して、より理解を深められる構成となっています。皆さまの参加をお待ち
しています。
【セミナー内容】
■講義
セクシュアルハラスメントや妊娠・出産などに関するハラスメントとはどのよ
うなものか、それらのハラスメントを起こさない職場作りのポイントや、部下
などから相談を受けた場合の対応方法などについて解説します。また、パワー
ハラスメントについても紹介します。
■グループワーク
講義内容を踏まえ、セクシュアルハラスメントや妊娠・出産などに関するハラ
スメント事例によるグループワークを行うことで、ハラスメントとは何か、予
防のポイント、相談対応について理解を深めていただきます。
【11~12月の開催日程】
・栃木 11月20日(火)栃木県青年会館
・東京 11月22日(木)日本教育会館
・岡山 11月7日(水)岡山国際交流センター
・広島 12月13日(木)RCC文化センター
・山口 12月12日(水)YIC貸し会議室
・徳島 11月27日(火)あわぎんホール
・香川 11月28日(水)高松センタービル
・愛媛 11月8日(木)ひめぎんホール
・高知 11月29日(木)高知城ホール
・福岡 12月4日(火)福岡朝日ビル
・佐賀 12月5日(水)ホテルグランデはがくれ
・長崎 12月6日(木)長崎タクシー会館
・熊本 11月15日(木)TKP熊本カンファレンスセンター
・大分 12月11日(火)全労済ソレイユ(大分県労働福祉会館)
・宮崎 11月13日(火)高千穂ホール
・鹿児島 11月14日(水)天文館ビジョンホール
・沖縄 12月18日(火)沖縄青年会館
※各会場とも14:00~16:30の開催(受付開始13:30)
【申込方法など詳細はこちら】
東京海上日動リスクコンサルティング株式会社(委託先)
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=7&n=61
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス4】女性の活躍推進に関する説明会・シンポジウムを開催しています。
(参加無料)~中小企業の皆さま!人手不足対策のために女性の活
躍推進に取り組んでみませんか?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、全国各地で開催している説明会やシンポジウムなどを通じて、
女性の活躍を推進する取組を支援しています。中小企業の事業主や人事労務担当者
の皆さま、人材確保や業績向上のために、女性社員の活躍を後押ししてみませんか。
説明会やシンポジウムでは、従業員数300人以下の中小企業の事業主や人事労務
担当者を対象に、女性活躍推進法の概要、企業の課題分析や行動計画策定、「える
ぼし」認定取得などのポイントについて分かりやすく説明します。今後の日程や詳
細については、「中小企業のための女性活躍推進サポートサイト」をご確認くださ
い。【事前申込制・参加無料】
また、女性活躍推進分野での企業支援の専門家である「女性活躍推進アドバイザ
ー」が、無料で御社の女性活躍の状況(採用・就業継続・管理職割合など)の把握
や、課題分析、達成すべき目標の設定などについて、メールや訪問を通じて、個別
にきめ細かにアドバイスします。
【11~12月開催の説明会・シンポジウムの日程】
・秋田 11月14日(水)秋田県中央男女共同参画センター(秋田市中通)
・福島 12月14日(金)郡山商工会議所(郡山市清水台)
・千葉 12月6日(木)ペリエ千葉 ペリエホール(千葉市中央区)
・東京 11月27日(火)コングレスクエア日本橋(中央区日本橋)
・神奈川 12月4日(火)TKPガーデンシティ横浜(横浜市神奈川区)
・大阪 12月12日(水)TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前(大阪市
・島根 11月22日(木)島根県立産業交流会館(松江市学園南)
※各会場とも14:00~16:00の開催
【お申込みや「女性活躍推進アドバイザー」の詳細はこちら】
中小企業のための女性活躍推進サポートサイト
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=8&n=61
【お問い合わせ先】
一般財団法人女性労働協会(委託先)
女性活躍推進センター 東京事務局
電話: 03(3456)4412 ※受付時間 平日9:00~17:30
E-mail: suishin@jaaww.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス5】「パワハラ対策支援セミナー2018」の参加者募集中!(参加無料)
~全国47都道府県で順次開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、企業などがパワーハラスメント(以下、パワハラ)予防・解決
の取組を進める上で役立つ「パワハラ対策支援セミナー 2018」を、全国47都道府
県で7月から順次開催しています。
このセミナーでは、パワハラ対策の必要性は分かるが、どう取り組めばいいのか
分からないといった事業主や企業のご担当者さまのために、厚生労働省が作成した
『パワーハラスメント対策導入マニュアル』を活用して、具体的なノウハウをお伝
えします。【事前申込制・参加無料】
【セミナー内容】
■講演
『パワーハラスメント対策導入マニュアル』の活用方法、実際に対策に取り組
んでいる企業の事例紹介に加え、パワハラ関係の裁判例なども解説します。
■グループワーク
パワハラ対策の体制構築のためのワークシートに基づいて作業を行った上で、
グループ討議を実施し、パワハラ対策の具体的な取組方法を理解していただき
ます。
【11~12月の開催日程】
・宮城 11月26日(月) 東京エレクトロンホール宮城
・石川 11月29日(木) 石川県文教会館
・福井 11月28日(水) 福井市地域交流プラザ
・滋賀 11月19日(月) 滋賀県立県民交流センターピアザ淡海
・高知 11月13日(火) 高知県立県民文化ホール
・徳島 11月12日(月) とくぎんトモニプラザ
・福岡 12月5日(水) 福岡県自治会館
・大分 12月12日(水) 大分県中小企業会館
・宮崎 12月13日(木) 宮日会館
・沖縄 12月6日(木) 沖縄県青年会館
【申込方法や開催日程など詳細はこちら】
パワハラ対策支援セミナー 2018
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=9&n=61
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス6】育児プランナーや介護プランナーが無料でサポートします!
~従業員の仕事と育児・仕事と介護の両立を支援し、人材定着に
繋げましょう~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、従業員の育児休業取得、介護離職についてお悩みの事業主や人
事労務担当者に対し、社会保険労務士などの資格を持つ育児プランナーや介護プラ
ンナーを無料で派遣しています。各企業の実情に沿ったアドバイスをもとに、育児
・介護休業などの取得から職場復帰、休業前や復帰後の働き方に関する職場環境整
備を進め、人材定着に繋げましょう!
また、現在、全国各地の自治体や団体と連携して、「仕事と育児・仕事と介護の
両立支援セミナー」を開催しています。セミナー後には、無料の相談会も開催しま
すので、こちらもぜひご活用ください。【事前申込制・参加無料】
【各プランナー派遣の申込方法やセミナー参加に関する詳細はこちら】
中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=10&n=61
■訪問支援の流れは動画でご覧になれます。
・育児プランナーによる支援 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=11&n=61
・介護プランナーによる支援 https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=12&n=61
・職場における、仕事と介護の両立支援に関する動画
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=13&n=61
【お問い合わせ先】
株式会社パソナ(委託先)
育児・介護支援プロジェクト事務局
電話: 03(5542)1740 ※受付時間 平日9:00~17:30
E-mail: iku-pla@pasona.co.jp
ホームページ: https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=14&n=61
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピックス7】「企業におけるイクメン・イクボス養成セミナー」の参加者募集
中!(参加無料)~大阪、熊本、函館、大津、長野、高松で開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、男性の育児休業や育児目的休暇の取得促進のため、労務管理や
働き方の見直しのポイントを解説するセミナーの参加者を募集しています【事前申
込制・参加無料】。
このセミナーでは、人事労務担当者が社内研修に使用できる資料を使い、育休取
得のポイントや企業の取組事例を解説します。後半のグループワークの時間では、
他社の実例を聞くことで、自社の取組のヒントを得ることができます。
11月下旬から12月にかけて、大阪、熊本、函館、大津、長野、高松の6か所で開
催しますが、1月以降も全国各地で開催しますので、皆さまのご参加をお待ちして
います。
【11月下旬~12月の開催日程】
■大阪
・日時:11月20日(火) 14:00~16:00
・会場:エルおおさか7階709
・定員:100人程度
■熊本
・日時:11月27日(火) 14:00~16:00
・会場:熊本県総合福祉センター5階研修ホール
・定員:100人程度
■函館
・日時:11月29日(木) 14:00~16:00
・会場:ホテル・サンシティー4階大ホール
・定員:80人程度
■大津
・日時:11月30日(金) 14:30~16:30
・会場:ピアザ淡海大会議室
・定員:150人程度
※滋賀県と共催
前半:京都産業大学現代社会学部教授の藤野敦子氏による基調講演
後半:セミナー「イクメン・イクボスの育成」※グループワークなし
■長野
・日時:12月4日(火) 14:00~16:00
・会場:長野バスターミナル会館4F芙蓉・寿
・定員:80人程度
■高松
・日時:12月6日(木) 14:00~16:00
・会場:高松センタービル5階501号室
・定員:100人程度
※高松市と共催/後援:香川県
【申込方法などの詳細はこちら】
イクメンプロジェクト
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=15&n=61
========================================================================
★編集:厚生労働省